
初心者の為の、お宝株底値買い株式投資セミナー
【運が良くなれば、株式投資も怖くない】(概要)
(残1席)
★株式投資セミナー第2弾を開催致します!
2018年の3月に大阪で、4月に東京で「初心者の為の、週末30分楽々株式投資セミナー」を開催致しました。
初の株式投資セミナーという事もあり、人数が集まるかどうか不安でしたが、東京のセミナーではおかげ様で満席となりました。
株式投資のみならず、運についても学べるという事で好評を頂きました。
以下アンケートを掲載させて頂きました。(セミナーに参加して頂いた方、改めてお礼を申し上げます。また忙しい中、アンケートにもご協力頂き感謝申し上げます。)
埼玉の女性、K・N様(後日メールにてアンケートを送って頂きました。)
先日は株式投資セミナーに参加させて頂きありがとうございました。株については全くの初心者でしたが、とてもわかりやすい内容で勉強になりました。ゼロの法則を使った株式投資は従来の投資法とは全く真逆の思考で驚くと同時にとてもユニークで面白い投資法だと思いました。何から始めていいのかわからいない状態でしたが、銘柄の選び方、売買の時期やタイミングを教わったのでこれならできるかなと思いました。また、金運を上げるにはトイレ掃除よりも倹約や寄付が大事だと言うことを教えて頂いたので、少しづつ実践していきたいと思いました。「株式投資の極意・続編」が予定されているようなので楽しみにしております。今後もご指導の程宜しくお願い致します。
★セミナーの日程、料金
■東京
【日時】:2018年8月5日(日)
【定員】:3名~8名(残2席)
【場所】:東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル401号室
JR池袋駅東口徒歩30秒 Map
【時間】:13:10~17:00
【内容】:初心者の為の、お宝株底値買い株式投資セミナー
「1.急騰好業績銘柄の見つけ方」
「2.割安・割高株の見分け方」
「3.買うタイミングを見極める」
「4.チャートの見方を学ぶ」
【料金】:個別の受講も可能。一つの講座につき2500円となります。全ての講座(4講座) を受講する場合は1000円割り引きます。2500円×4講座=1万0000円→9000円
アドバイス東京の会員になると、さらに1000円割り引きます。
9000円→8000円
さらに前払い(銀行振込)でお支払い頂くと500円割り引きます。
8000円→7500円
【セミナーを受ける対象となる人】:
1.この講座は、中長期投資をメインにした内容ですので、短期売買をご希望の人は対象外となります。
2.株式投資の初心者に限らず、株式投資の経験のある方でも、急騰銘柄を発掘してみたい方。
3.急騰銘柄を底値で買ってみたい方。
★セミナーの概要
今回の「株式投資セミナー第2弾」は、私の著書「低迷相場でも3年で1千万儲ける急騰好業績銘柄の見つけ方」という本の内容が基礎となっています。
これは私が2002年に執筆した本になります。実際に、本を出版する直前に働いていた時に、3年半で1400万までお金を貯めることができました。(しかも、サラ金から100万以上借金がある状態からスタート)
ただし、その後2007年くらいから、アドバイス東京の仕事に専念する為に、株式投資をやめた経緯があります。
その後、日銀がマイナス金利を導入してから、普通預金の金利が0.001%と史上最低となりました。
銀行に預けてもバカらしいので、銀行の利息よりもお得であればいいと思い、株主優待狙いの軽い気持ちで「吉野家」の株を購入し、株式投資を復活しました。
■吉野家を底値で買い
以下がそのチャートになります。
見事安値を拾うことができました。
吉野家の株に関しては、急騰株狙いでもありませんし、成長株狙いでもありません。
あくまでも、株主優待狙いで、ゆる~い投資になります。業績が悪化しない限り、ずっと優待目的で保有しようと決めました。
しかし実際には、底値付近で買えて、その後株価も大幅に値上がりしています。もちろん、急騰というレベルではありませんが、優待目的で買った割には、上出来の値上がりです。
優待以外にも、配当金(年2000円)と値上がり益があるのですから、やはり株式投資は、買うタイミングと銘柄選びにこだわりたいものです。
(吉野家の株主優待券。吉野家の他、はなまるうどん、京樽、フォルクス、海鮮三崎港などで使えます。)
■不二家、買い直後に大幅値上がり
他にも優待狙いで2016年に3銘柄購入し、現在も保有中です。
(2211.不二家)
見事、底値を捉えて、その後大幅に値上がりしています。
(500円券×6枚。不二家の洋菓子店やレストランで使えます。)
■プレナス、買い直後に大幅値上がり
(9945.プレナス)
(プレナスの株主優待券。500円券×5枚。ほっともっと、やよい軒などで使えます。)
■新晃工業、買い直後に大幅値上がり
(6458.新晃工業)
(新晃工業の株主優待。五島軒の函館男爵カレー詰合せ7個入りを頂きました。ご当地グルメなどのカタログギフト3000円相当の中から品物が貰えます)
■優待狙いでも、値上がり益は狙える
上記にあげた、
吉野家、
不二家、
プレナス、
新晃工業
はいずれも、株主優待狙いで購入しました。
株主優待狙いでも、買った直後に大幅値上がりしています。
もしこれが成長株に投資していたら、もっと値上がりしているはずです。
5倍位は値上がりしていたかもしれません。
上記にあげた4銘柄は全て、底値を捉えています。
しかも、その後大幅に値上がりしています。
今回、この株式投資セミナーで学ぶのは、
ピタリと底値を狙い、
大幅な値上がり益も狙う。
というものです。
あまりにも出来過ぎた話なので、難しいのでは?と思うかもしれませんが、ポイントを押さえた話がメインなので、誰でも分かりやすい内容の講座になっています。
■上昇相場の波に乗れない株もある
2016年の後半から2017年にかけては、株式相場は堅調でした。
堅調な相場展開も後押しして、上記の4銘柄が大幅に値上がりしたという事もあります。
しかし、銘柄によって、冴えない値動きの株もあるのです。
(8200.リンガーハット)
長崎ちゃんぽんで有名な、リンガーハットという会社です。
上記の4銘柄と同じ時期に買ったとしても、その後の株価はパッとしません。
せっかく相場が上昇しているのに、もったいないですね。
リンガーハットも、株主優待があります。
1080円の優待券が年2回貰えます。
私もたまにリンガーハットで食事する時があるので、上記の4銘柄と同時期に買うかどうか悩みました。
しかし、結局は買うことはありませんでした。
もちろん、買わななったというのは運が良かったという事もありますが、銘柄選びも良かったのだと思います。
■過去数年間のチャートも参考に
リンガーハットの2016年以前のチャートが上記になります。
チャートを見てもわかるように、2016年までに株価はかなり急騰しています。
このような場合は、様子見をするのが無難です。
もちろん、業績が好調で指標面でも割安であれば、買っても問題はありませんが、やはり急騰した後に買うのはリスクがあります。
このようにして、
1.割安株と割高株を見極め、
2.しかも底値で買って、
3.その後も急騰しそうな銘柄に的を絞る
のが、今回のセミナーで学ぶ目的になります。
ですから、初心者に限らず、多少の株式投資の経験者でも、お宝株(急騰好業績銘柄)を底値で買いたい人は、ぜひ学んでおきたい株の講座になります。
初心者の為の、お宝株底値買い株式投資セミナー
【講座内容ポイント解説】
「1.急騰好業績銘柄の見つけ方」
株をやっている人であれば、誰しも急騰株を買ってみたいものです。
急騰株を見つけるには、複合的な要因が絡み合っています。
ですから、簡単には見つけられませんが、
銘柄を絞り、
相場の安い時に買い、
じっくり待つ
という姿勢が必要です。
成長株でなくても、魅力的な株主優待を出している会社であれば、先に紹介したように、急騰する銘柄はたくさんあります。
この講座では、どの銘柄を買ったら良いのかという事と、相場に対する考え方についても少し触れていきます。
「2.割安・割高株の見分け方」
割安株と割高株を見極めることができれば、株式投資の成績も格段に良くなることは間違いないです。
どのようにして見極めるのか?
色んな指標を見ないと、割安株を見つけるのは難しいと思うかもしれません。
しかし、最終的には、その会社の業績が一番のポイントになります。
この軸がぶれてしまうと、テクニカル指標ばかりに目が奪われてしまい、結局は割高な株を買うはめになってしまいます。
理由は、すぐに値上がりしそうな銘柄に目がいってしまうからです。
すぐに値上がりしそうな銘柄でなくても、業績で割安な銘柄を拾っていけば、必ず急騰する時がきます。
「3.買うタイミングを見極める」
急騰銘柄を底値で買いたいと誰もが思うことと思います。
底値で買って、その直後に急騰するようなことがあれば、それこそ株冥利に尽きるというものです。
実際、私が2016年に購入した株は、買った直後に急騰しています。
それを可能にしているのは、やはり個別銘柄のみならず、平均株価という大きなうねりを利用しているからです。
例えば、ボートで対岸に進む場合、追い風の方が断然早く、目的地に辿り着くことができます。
しかし、逆風であれば、どんなに頑張っても対岸に辿り着くまでには時間がかかってしまいます。
ですから、風(平均株価)と個別銘柄の両睨みで、買うタイミングを探っていけば、かなりの精度で底値を捉えることができるはずです。
前回のセミナーでは、上記のチャートの3/23が底値である可能性が高いとお話しました。
その後株価は、一時的な反発をして堅調な相場展開となっています。
3月23日以降、実際に私は6銘柄を購入しました。
(2月7日~3月2日までの間にも、12銘柄購入しています。)
そのうちの3銘柄をご紹介します。
(3542.ベガコーポレーション。高値2020円、40日で約80%上昇。)
(7185.ヒロセ通商。高値3615円、110日で2倍に上昇。)
(3092.スタートトゥデイ。高値4490円、80日で54%上昇。)
見事に底値を捉えて、その後大幅に値上がりしていますね。
もちろん、底値で買って直後に急騰するというのは、運の要素もあることは確かです。
しかし、全体の流れをしっかり捉えて、個別に業績の良い銘柄をしっかりつかまえておけば、誰でも上記のような急騰場面を体験することができます。
なおこの講座では、持ち株が急騰する為の、極意もお教えします。
「4.チャートの見方を学ぶ」
基本、この講座では、好業績銘柄を買うことをお勧めしています。
ですから、ファンダメンタルズを中心にして銘柄選びをしますので、チャートなどのテクニカル指標はあまり重要視していません。
(ファンダメンタルズというのは、主に個別銘柄の業績や財務内容を参考にします。テクニカルというのは、主にチャートなどの過去の値動きを参考にします。)
しかし、最初にお話したように、急騰している銘柄には手を出さない方が無難です。
(8200.リンガーハット)
いくら業績を中心に考えているとしても、チャートも必ず目を通すようにした方がいいです。
そうすれば、上記のように急騰した株を買う事を避けることができます。
ですから、チャートの見方を学ぶことによって、より一層急騰好業績株に巡り合う確率が大幅にアップするはずです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。