
皆さん、こんにちは。
以前のアドバイス東京のサイトには、「開運コラム」というのがありました。
(メンバーページではない方です。)
「恋愛運」
「仕事運」
「夢」
「病気・トラウマ」
「幸せ」
「全く運がない」
短くコンパクトに、読みやすいようにした話です。
メンバー様から、「全く運がない」という話をアップしてほしいという要望がありましたので、加筆を加えて再度アップさせて頂きます。
基本的に運が悪い人は、何をやっても上手くいかない事が多いようです。
仕事、人間関係、恋愛、お金、健康など、全ての運に見放されている人も珍しくはありません。
いつもストレスを溜め込んでいることが多いので、いくら仕事を頑張っても、いくらお金を貯めようとしても、いくらダイエットしようとしても、長続きせずに終わってしまうことが多いです。
まずはそのストレスの元となっているものを退治して、それから自分が叶えたい望みに取り組めばいいと思います。
病気で毎日辛いのですが、どうやってプラス思考したらいいのでしょうか?
金運に見放されているのですが、どうやってプラス思考したらいいのでしょうか?
彼と上手くいかないのですが、どうやってプラス思考したらいいのでしょうか?
仕事の成果が出ないのですが、どうやってプラス思考したらいいのでしようか?
今まで多くの方からメールでのご相談を受けてきました。
「体さえ良くなればいい」
「お金さえ入ればいい」
「彼との仲さえ良くなればいい」
「仕事だけ上手くいけばいい」
という具合に、目の前の事だけに意識が向いてしまうようです。
仕事、恋愛、お金、健康など多くの面で運のなさを実感している多くの人は、人間関係を良好に保つことができていないようです。
仕事においては、どうしても人との繋がりは避けて通れないものです。
人間関係が原因で仕事を辞める人も多いようですね。
収入が少なくなれば、当然のごとくお金に困るようになります。
恋愛においても、対象はやはり異性となるのですから、人間関係の良好なくしては、上手くいかないと思います。
お金においても、人との繋がりや信頼が元となっていることが多いので、人間関係はとても大事です。
健康を損ねるのも、今の時代はストレスが原因となっている場合が多いです。
そのストレスの元も、やはり人間関係が関わっているケースがほとんどです。
何をやっても上手くいなかい運の悪い人は、家族との仲が悪かったり、会社の同僚と仲が悪かったりというケースがとても多いです。
そのストレスの元となる人間関係には目をつぶって、他の望みを必死に叶えようとしても、上手くいくケースはまれです。
お金も健康も仕事も恋愛も大事ですが、まずは人間関係をしっかり築くことに重点を置くべきです。
人間関係は物事を始める上での“土台”だと考えて下さい。
足元がふらついている状態では、手を伸ばしてお金という果実をとろうとしても、土台が不安定なので、いつ倒れてもおかしくありません。
健康や仕事や恋愛の場合も同じです。
過去のしがらみを解き放ち、しっかりとした“土台(人間関係)”を築いていくのが、運の悪い人の最初にするべきこととなります。
人間関係を後回しにしてしまうと、結局は心の中はマイナス感情に支配されたままですので、色んな面で災難や厄を引き寄せてしまう要因になってしまいます。
コメント
-
2019年 9月 12日トラックバック:人間関係に疲れた時の処方箋 キャサリンの物語4
-
2019年 9月 17日トラックバック:お勧めの本 ダメなときほど運はたまる 萩本欽一
-
2019年 9月 19日トラックバック:復讐心でもOK!ゼロの法則を始めてみよう
-
2020年 5月 01日トラックバック:運が悪い人に超お勧め 瞑想で人生が変わる | 運わるぅ.com
-
2020年 5月 01日
-
2020年 12月 25日トラックバック:お勧めの本 本田宗一郎 夢を力に | 運わるぅ.com
この記事へのコメントはありません。